チュートリアル13
提供: svg2wiki
				
								
				(版間での差分)
				
																
				
				
								
				|  (→wmsController.html) |  (→wmsController.html) | ||
| (1人の利用者による、間の3版が非表示) | |||
| 3行: | 3行: | ||
| * 実際の動作は、[https://svgmap.org/devinfo/devkddi/tutorials/wms2/wms2.html こちら]をクリック。 | * 実際の動作は、[https://svgmap.org/devinfo/devkddi/tutorials/wms2/wms2.html こちら]をクリック。 | ||
| − | * [https://svgmap.org/devinfo/devkddi/tutorials/wms2 | + | * 使用ファイルの[https://www.svgmap.org/devinfo/devkddi/tutorials/wms2.zip ZIPアーカイブファイル] | 
| + | |||
| ==[https://svgmap.org/devinfo/devkddi/tutorials/wms2/wms2.html wms2.html]== | ==[https://svgmap.org/devinfo/devkddi/tutorials/wms2/wms2.html wms2.html]== | ||
| 11行: | 12行: | ||
| ==[https://svgmap.org/devinfo/devkddi/tutorials/wms2/wms_dynamic.svg wms_dynamic.svg]== | ==[https://svgmap.org/devinfo/devkddi/tutorials/wms2/wms_dynamic.svg wms_dynamic.svg]== | ||
| *<code>data-controller="wmsController.html"</code> このレイヤーにWebApp("wmsController.html)を紐付けています | *<code>data-controller="wmsController.html"</code> このレイヤーにWebApp("wmsController.html)を紐付けています | ||
| − | ** | + | **WebAppではWMSのコンテンツを表示するためのDOM操作を伸縮スクロールのたびに行っています。 | 
| *image要素はダミーです(xlink:href属性がないので表示されない) | *image要素はダミーです(xlink:href属性がないので表示されない) | ||
| <pre> | <pre> | ||
| 21行: | 22行: | ||
| </pre> | </pre> | ||
| − | ==[https://svgmap.org/devinfo/devkddi/tutorials/wms2/wmsController.html wmsController.html]== | + | ==[https://svgmap.org/devinfo/devkddi/tutorials/wms2/wmsController.html wmsController.html], [https://svgmap.org/devinfo/devkddi/tutorials/wms2/wmsController.js wmsController.js]== | 
| *<code>onload</code> webApp読み込み直後に呼ばれる関数 | *<code>onload</code> webApp読み込み直後に呼ばれる関数 | ||
| **<code>svgMap.refreshScreen()</code> webAppが読み込まれた直後に地図の[[[解説書#refreshScreen|再描画を明示]]し、<code>preRenderFunction</code>が実行されるようにします。 | **<code>svgMap.refreshScreen()</code> webAppが読み込まれた直後に地図の[[[解説書#refreshScreen|再描画を明示]]し、<code>preRenderFunction</code>が実行されるようにします。 | ||
| 36行: | 37行: | ||
| **<code>svgImage.documentElement.appendChild(newImage)</code>生成したImage要素をSVGコンテンツに設置 | **<code>svgImage.documentElement.appendChild(newImage)</code>生成したImage要素をSVGコンテンツに設置 | ||
| + | |||
| + | wmsController.js | ||
| <pre> | <pre> | ||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| onload=function(){ | onload=function(){ | ||
| 	svgMap.refreshScreen(); | 	svgMap.refreshScreen(); | ||
| 107行: | 103行: | ||
| 	} | 	} | ||
| } | } | ||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| </pre> | </pre> | ||
2024年7月19日 (金) 10:27時点における最新版
| 目次 | 
[編集] チュートリアル13 WebApp Layer WMS 伸縮スクロールに応じた表示
WMS(Web Map Service)を使って、表示している領域の地図を伸縮スクロールに応じて表示する機能を持つレイヤーをWebApp Layerとして実装します。WMSとしてはチュートリアル12に引き続きGEBCO Web Serviceを使用します。
- 実際の動作は、こちらをクリック。
- 使用ファイルのZIPアーカイブファイル
[編集] wms2.html
これまでと特に変わったところはありません。
[編集] Container.svg
これまでと特に変わったところはありません。
[編集] wms_dynamic.svg
- data-controller="wmsController.html"このレイヤーにWebApp("wmsController.html)を紐付けています- WebAppではWMSのコンテンツを表示するためのDOM操作を伸縮スクロールのたびに行っています。
 
- image要素はダミーです(xlink:href属性がないので表示されない)
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <svg xmlns="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="http://www.w3.org/1999/xlink" viewBox="120,-50,30,30" data-controller="wmsController.html#exec=appearOnLayerLoad"> <globalCoordinateSystem srsName="http://purl.org/crs/84" transform="matrix(1,0,0,-1,0,0)"/> <image id="wmsImage" preserveAspectRatio="none" opacity="0.5" /> </svg>
[編集] wmsController.html, wmsController.js
- onloadwebApp読み込み直後に呼ばれる関数- svgMap.refreshScreen()webAppが読み込まれた直後に地図の[[[解説書#refreshScreen|再描画を明示]]し、- preRenderFunctionが実行されるようにします。
 
- preRenderFunction再描画に際して実行されるコールバック関数です。伸縮スクロール時も再描画されるため呼び出されます。- prevImageElement.remove()1ステップ前(伸縮スクロールが起きる直前)のWMSからの画像を消去
- svgMap.getGeoViewBox()表示領域を地理座標で取得
- getScreenSize()地図表示画面のサイズを取得
- getWMSreq(GEBCOurl, GEBCOlayer, geoViewBox, screenSize)- 表示領域、スクリーンサイズなどのパラメータをもとにGEBCO WMSへのリクエストURLを生成する関数
- クエリパラメータの設定内容については、チュートリアル12のWMSに関する説明を参照
 
- getSvgImage(req, geoViewBox)上で生成したWMSへのリクエストURIと、その地図データの領域情報をもとに、image要素を生成する関数- プロパティの設定内容については、チュートリアル12のimage要素の説明を参照
 
- svgImage.documentElement.appendChild(newImage)生成したImage要素をSVGコンテンツに設置
 
wmsController.js
onload=function(){
	svgMap.refreshScreen();
}
var GEBCOurl="https://www.gebco.net/data_and_products/gebco_web_services/web_map_service/mapserv";
var GEBCOlayer="GEBCO_LATEST";
var crsAD=1;
function preRenderFunction(){
	var prevImageElement = svgImage.getElementById("wmsImage");
	prevImageElement.remove();
	
	var geoViewBox = svgMap.getGeoViewBox();
	var screenSize = getScreenSize();
	var req = getWMSreq(GEBCOurl, GEBCOlayer, geoViewBox, screenSize);
	var newImage = getSvgImage(req, geoViewBox);
	svgImage.documentElement.appendChild(newImage);
}
function getSvgImage( imageUrl, geoViewBox){
	var imageElement = svgImage.createElement("image");
	imageElement.setAttribute("opacity", 0.5);
	imageElement.setAttribute("preserveAspectRatio", "none");
	imageElement.setAttribute("id", "wmsImage");
	imageElement.setAttribute("xlink:href", imageUrl);
	imageElement.setAttribute("x", geoViewBox.x * crsAD);
	imageElement.setAttribute("y", -(geoViewBox.y+geoViewBox.height) * crsAD); // 軸反転のため北端を設定
	imageElement.setAttribute("width", geoViewBox.width * crsAD);
	imageElement.setAttribute("height", geoViewBox.height * crsAD);
	return(imageElement);
}
function getWMSreq(baseUrl, layerName, geoArea, screenSize){
	var wmsArea_x0=geoArea.x;
	var wmsArea_y0=geoArea.y;
	var wmsArea_x1=geoArea.x+geoArea.width;
	var wmsArea_y1=geoArea.y+geoArea.height;
	
	var ans = `${baseUrl}?
	request=GetMap&
	service=WMS&
	version=1.1.1&
	layers=${layerName}&
	srs=EPSG:4326&
	bbox=${wmsArea_x0},${wmsArea_y0},${wmsArea_x1},${wmsArea_y1}&
	width=${screenSize.width}&
	height=${screenSize.height}&
	format=image%2Fpng`;
	
	ans = ans.replace(/\s/g,""); // 空白文字(改行含)を除去
	return ( ans );
}
function getScreenSize(){
	var gvb = svgMap.getGeoViewBox();
	var scale = svgImageProps.scale;
	return {
		width : Math.round(gvb.width * scale),
		height: Math.round(gvb.height * scale),
	}
}
